記念誌制作
周年記念誌やドローン撮影等、
ぜひ当社にお任せください!
記念式典に欠かせない記念誌

記念誌は特別な節目やお祝いの場、イベントなどが
あった際に、その歴史や出来事を記録するために
制作され、周年記念やPTA活動記録、学校や病院の
創立記念、さらには開業記念や受賞などといった、
さまざまな機会に発行されます。
記念誌は現時点の記録だけではなく、過去から
現在、そして未来に向けたメッセージだと考えます。
その大切なメッセージを紡ぐお手伝いができましたら幸いです。
大塚カラーの記念誌づくり
当社は卒業アルバムをはじめ、PTA会報や学校ガイド等多くの出版物を取り扱っており、記念誌作りのノウハウがございます。
お客様に寄り添い、二人三脚で記念誌作りを行いますので、安心してご相談いただけます。
当社では、簡単・スピーディーに記念誌の制作ができるように記念誌用のデザインテンプレートをご用意しております。
そこから選ぶだけで簡単に制作可能です。
<テンプレートサンプル(クリックで拡大)>
制作の流れ
schedule

1.本のタイプや内容を決める
・サイズや綴じ方(中綴じ・無線綴じ・リーフレットタイプ)、ボリュームを決める
・前回作った記念誌 他で作った記念誌を参考に掲載する内容を決める
・大まかなレイアウトを作成。どのページにどんな内容をいれるかを決める【大まかで大丈夫です】
・徐々に原稿、写真集めを進める
上記がある程度進みましたらお問い合わせに続きます。

2.お問い合わせ・ご依頼
当社営業担当、もしくは当社ホームページのお問い合わせフォームにて、ご相談承ります。

3.ヒアリング・お見積り
お客様の記念誌を制作する目的や内容、部数、制作スケジュール等
についてヒアリングを行い、お見積りをお出しします。

4.編集・校正
原稿や写真をお預かりし、紙面編集を行い、校正用のデザインレイアウトをお送りします。
間違いがないか校正(確認作業)をお願いします。
・指示通りの内容が入っているか?
・日付は間違っていないか?
・写真は間違っていないか?
・漢字や表現は正しいか? etc.
校正が終わりましたら印刷に進みます。

5. 印刷・納品
印刷・検品後、丁寧に梱包し、お客様のご指定の配送先へ配送いたします。
ご依頼から納品までの目安
ご依頼から納品まで平均3カ月程で行っております。
※おおよその目安ですので発行部数や変更箇所等により期間が変わります。
制作例
- ・創立記念誌
- ・PTA活動記録
- ・文化祭記念誌
- ・学校の歴史記念誌
- ・体育祭記念誌
- ・全国大会記念誌
- ・卒業文集
- ・創始者の歴史記念誌
- ・入学記念誌
ご相談、お見積り等は、
お気軽にお問い合わせください。